今人気のマラソン!!
健康の為最近はじめたばかりと言う方も多くいるかと思います。
初心者の方も毎日練習をしているかと思います。
最近マラソンでサブ4とかサブ5とかよく耳にした事があるかと思います。
さて!この意味はいったいなんの意味なのでしょうか?
サブは英語で「〜より下」という意味です。
という事はサブ4はマラソンを4時間未満なので
3時間台で完走ゴールする意味です。
ではマラソン練習でサブ4.5初心者でも
達成する事は可能なのか?
オススメの方法はあるのでしょうか?
マラソンの練習で初心者におすすめの方法
では、初心者がサブ4.5を達成するためには
トレーニングは欠かせないと思います。
初心者にオススメのトレーニング練習方法を紹介します。
マラソンを初めから走るのは大変ですので
初めは週に2〜3回から歩く程度の速さウォーキングからはじめましょう。
急に走ると体がビックリしちゃいます。
徐々にに慣れてきたら40分1時間と時間を増やし走りましょう。
マラソンを始める注意点
◾️走る距離、回数を徐々ににふやしていく
どうしても、走るスピードは気になりますが
初心者はまず走る回数や距離を増やし
徐々にマラソンに慣れて行きましょう。
急に走ると怪我につながる恐れがあります。
◾️走る場所を決める
毎日同じ場所ではなく一般道以外でも
公園やたまには山道を走るのもいいかもしれません。
◾️練習企画を立てる
初めから気合いを入れてスタートすると
続かない可能性があるためまず1週間の計画をたて
スタートしてみましょう。
レースに出るのであればそれを目標に頑張れますよね!
初心者ですので焦らずゆっくりと進めていく事が大事だと思います。
まずは走るのが楽しいとと思える事が大事です。
走る事が好きに慣れば絶対続けていけます。
自分のペースで焦らずやっていきましょう!
マラソン初心者はまず走る体作りが大事!!
マラソン練習の頻度はどれくらいがいいの?
では実際に毎日練習し走る必要はあるのでしょうか?
結論から言えば毎日走らなくても良いです
つまり毎日走らなくてもマラソンはそこまでやる必要はありません。
ては、毎日走らなくてもよいメリット、デメリットを紹介します。
【メリット】
① 体脂肪が燃える事でダイエット効果があり健康によい
②毎日の練習で走ることにより走る体になり体力がつく
【デメリット】
①始めたばかりのマラソンで毎日練習をし疲れがたまってしまう。
②毎日走っていたマラソンで雨の日に天候が悪く走れないときやる気をなくしてしまう。
マラソンは走るのはだけではなく体作りも重要です。
走る為の筋肉トレーニングも必要です。
最低でも週に1回は筋トレをすると良いでしょう。
ただ早いペースを目標にしてとしている場合はスピード練習も必要となります。
まずはすこしずつ筋肉をつけ強くする事が大事です。
強くする事で怪我をしにくくなり柔軟な筋肉が出来上がります。
バランスの良いトレーニングをする事で
少ない練習回数でも十分に効果は現れます。
まとめ
マラソンを始めたばかりの初心者のかたは
ついつい張り切りすぎて怪我をしてしまいます。
無理をせずゆっくり進めていくことが大切です。
マラソンの練習トレーニングはただ走るだけではなく
しっかりと筋肉を休める事も大事です。
これからサブ4.5を達成するためにも
はじめのマラソンは完走を目指し
2回目以降からタイムを追いながら走るようにするとより楽しくなります。
これからのマラソンを走るためにも
フルマラソンを走る足の筋肉を鍛えましょう。
無理をせず焦らずなのしみながらやっていきましょう。
こんな記事もよく見られています♪
スポンサードリンク