天気予報を見たら明日は強風注意報。
明日は会議なのに・・。デートなのに・・旅行なに・・。
折角おしゃれに決めたいのに、風だと髪が決まらない。
何か良い方法や、アレンジはないのかなぁとお悩みのあなたに!
参考にして挑戦して頂ければと思います。
目次
強風で髪が絡まった時の対処法
なぜ髪が絡まるのかというと、細い髪やくせ毛、
乾燥気味や傷んだ毛にも原因があるのです。
摩擦がおこり絡まる原因になるのです。
強風で絡まってしまった時、すぐに対処できる方法をご紹介しますね!
●トリートメントやヘアクリームを塗布し保湿を確保し滑りを良くします。
●霧吹きなど使用し絡まっている個所にスプレーしながら
手ぐしやコームで解いてください。
※無理にブラシでとかしたりすると切れ毛や枝毛になるので
注意してください。
強風で髪型が絡まないようにするには?
先ずは綺麗にまとめてしまうのも良いかと思います。
強風でもおしゃれを楽しみたい方、是非アレンジしてください
★ロングヘアバージョン
●定番ポニーテール
・先ずはハーフアップにします→サイドの髪を集めまとめます。
※この時点で高めにまとめます。
・下の毛を上に集めます→集めた毛をまとめ、
最初に止めていたゴムを外します。
ポニーテールの形を整えて完成!!
<アレンジ>
結び目が見えると可愛くないなぁとおもいますよね。
・1つにまとめる時に前髪近くをまとめずに残します→
ゴムでまとめた部分に残していた毛を下からぐるぐる巻きつけ
最後はピンを見えないように止めるだけ!
・襟足から10センチほど下に1本で髪をまとめます→
結び目の上の髪にくしを入れ穴を作ります→
その穴に1本にまとめた髪を通します。
※余った髪をそのまま三つ編みにしても可愛いですよ!
●サイドに三つ編みを作るのは鉄板ですね
★ミディアム・ショートヘアバージョンのポイント
・髪には湿気など余分な水分が含まれているため、
セット前には必ずドライヤーでブローしましょう!
・下地のスタイリング剤をつけておくと全く持ちが違います。
髪を守る事にもなるので必ず使用してくださいね。
・ドライヤーコテでも同様ですが「高温で素早く」が鉄則です
何度も繰り返すことで髪を傷めキューティクルが剥がれ
髪に水分が含まれ崩れる原因になってしまします。
髪は冷えているときに形が作られるため、
高温で素早く形を作り
数秒は髪に触れないことをおすすめします。
・ドライヤーの冷風機能を使い髪の形を作り強風に打ち勝ちましょう!!
普段から絡まない様に髪をケアしましょう!
●正しくシャンプーをする
・シャンプー前には必ずブラシをする事
・シャンプーを掌で泡を作り頭にのせて手くしで洗うようにする
・しっかりと洗い流し、毛根に詰まらないようにする事
・乾かす時も髪の内側に風を当て自然に近い状態で乾かしましょう
・良いブラシを使用することで髪のツヤも変わる!という声も聴きます
●生活習慣を見直す
・ダイエットフードやファストフード、
外食など栄養バランスが偏ることで
髪の毛に必要な栄養が届きません
・喫煙も髪への栄養の妨げになります。
・頭の血行を良くすることでしっかりと栄養が届くようになります
※過度の喫煙でストレスが溜まるのも良いことではないですからね!
●トリートメントを使う
・傷んでいる髪はタンパク質が足りない事が多いので栄養補給も必須です
・トリートメントを塗布し蒸しタオルで頭を保湿するのもおすすめ!
まとめ
普段のヘアケアをすることにより絡まり具合が変わってきます。
私はショートヘアですが季節により髪がごわつき困っていました。
シャンプーやトリートメントを使用し、
少し高めのブラシを使う事で本当に髪質が変わりました。
髪は女の命?なんて大げさかもしれませんがいつまでも
ツヤのある素敵な状態でいたいものですよね!
ヘアケアをすればするほどツヤツヤに変わり楽しくなってきますよ。
継続することが一番大切です!!
こんな記事もよく見られています♪
スポンサードリンク