梅雨が来ても秋雨前線が来ても
花曇りが来ても出かけたい気持ちはい~っぱい。
でも、折角の休みが雨で台無し・・・ではなく
雨だからこそ最高のスポット!そんな場所を紹介したいと思います!
目次
雨の日でも絶景を楽しめるおすすめの関東のスポット
●奥入瀬渓谷(青森県)
青森県にある有名な「奥入瀬渓谷」
奥入瀬渓谷は14キロの渓流。歩くと5~6時間。
大丈夫かな・・・。
でも安心してください!遊歩道も整備され、勾配も殆ど感じないので、
雨の日でも傘をさしてのんびりと歩く頃が出来ます。
下流から上流に向かって散策することで、
奥入瀬渓谷独特の水の流れの景観を楽しめますよ。
そして1番のおすすめは「森のコケ」何種類も生息しており、
普段の脇役とは全く別で雨に濡れて
元気を取り戻している姿を是非ご覧ください。
ルーペなど持参すると自然の作った小さな芸術品を見つけられますよ!!
雨でしっとりとした緑の木々が
呼吸をしているような新鮮な匂いが一帯に立ち込めています。
是非一度は出かけてみてください
●明月院(神奈川)
神奈川県にある「明月院」
雨の季節に咲く花、アジサイ。
明月院は紫陽花の名所であり
別名「アジサイ寺」と呼ばれています。
青色の紫陽花が多く「明日院ブルー」とも言われています。
参道から本堂まで、約2500株のアジサイが色とりどり咲き乱れる姿は
息をのむほど美しいです。
雨粒を花弁に蓄えて堂々と咲き誇る姿は見るものを虜にしますね。
鎌倉の情緒とお寺の厳粛なたたずまい、
そして雨露をたたえたアジサイの
コラボレーションは晴れの日に勝ります。
茶室の丸窓から見る庭もしっとりしていて幻想的な世界が味わえます。
●美人林(新潟県)
新潟県にある「美人林」
何処から撮っても何時撮っても誰が撮っても
美しい立ち姿が素敵なのです!
樹齢約90年。天に向かって生え出しているブナ林です
美人林の中にある池、
透明度の高い池にブナの木々が映る様子はまるで
天空の鏡のようで一層美しく見えます。
写真愛好家から絶大な人気のスポットなのです。
ブナの葉の緑と白い幹が雨に濡れると美しく輝く、
マイナスイオンを感じながら散策したい場所の一つです。
体に染み入る感覚。森林浴の魅力です
●奈良井宿(長野県)
長野県にある「奈良井宿」
石畳みに千本格子の木造家屋が並ぶ、
古き良き宿場町の面影を色濃く残し、
江戸時代の雰囲気が漂います。
木曽ヒノキが有名で、橋や家屋にもヒノキが使われています。
ヒノキの特徴として雨に濡れると匂いが強くなるため、
雨の日の奈良井宿を歩けば、
ふわりと漂ってくるヒノキの香りに
癒され贅沢な気分が味わえます。
雨が降ってよかったと感じるに違いありません。
雨の日でも絶景を楽しめるおすすめの関西のスポット
●神戸市立植物森林(神戸市)
西日本最大級の森林植物園。
なんと甲子園球場の約35倍の広さを誇ります!
そして25種類350品目種5万株の紫陽花が見事なのです。
「森の中のアジサイ散策」なるものが開催され、
期間中は「浴衣」で入園される方は入園料ペアで無料になるようです。
雨と言ったらアジサイ!これほど雨に濡れて似合う花はないと思います
是非お出かけください。
●詩仙堂(京都)
京都にある「歌仙堂」
京都の雨でも楽しめる定番の寺院として人気の詩仙堂。
石川丈山が隠棲の地として構えた場所。
庭づくりの名手としても有名で
花と緑が多く手入れの行き届いた庭は
雨に元気をもらい、色よく輝きを増します。
四季折々の花が咲き、訪れるたびに違う表情を見る事が出来るのです。
また「ししおどし」発祥の地でもあり、
静寂の中でコーンと竹が
石を打ち付ける響きは格別なものがあります。
雨の音や香りが体にしみこむようで奥深く、
雨を最大限に楽しむことが出来ます。
美しく整えられた庭を歩きながら、
洗蒙瀑(せんもうばく)と呼ばれる小滝や
雨の音色に耳を傾け、日常生活を忘れ物思いにふけるのもおすすめです。
●高千穂峡(宮崎県)
宮城県にある「高千穂峡」
九州最大のパワースポット!!
かつて高千穂郷には554社の神社があり、
その中でも格の高い88の神社を
「高千穂八十八社」と言います。
その総社として信仰を集めてきたのが高千穂神社。
まさに神話の里!高千穂峡のキングオブ神社なのです!!
晴れの日の神々しさとは全く違う、
雨の日ならではの幻想的な光景が漂います。
高千穂峡には遊覧ボートもあり、
柱状節理の素晴らしい懸崖の渓谷をゆっくりと漕ぎながら、
雨天時もレインコートや傘を差しながら楽しむことができます。
滝百選の真名井の滝を間近で、
マイナスイオンを体全体で感じることが出来、
まさに絶景のスポットです。
※極度の増水時にはボートは運行していませんので確認してからお出かけ下さい
まとめ
いかがでしたか?
見方を変えるだけで
雨だから絶景に変わる風景がたくさんあります。
雨が降ると匂いも変わり、濡れた姿が幻想的に、
潤いが加わり絶景になるのだと思います。
雨の日だからこそ出掛けてみましょう!
こんな記事もよく見られています♪
スポンサードリンク