地球温暖化の影響なのでしょうか?よくわからない気候になっています。
夏ではよくニュースでこの地域が日本で一番気温が高くなっているなどが報道されますが、
一番寒いはずの北海道が気温がいちばん高くなってしまうなんてこともあります。
こうなってくると地球温暖化が気になってきます。
海の平均温度や地球表面の大気の温度が
長期的に上がる現象を地球温暖化といいます。
こうなってくると南極の氷が溶け、
地球の様々な地域で砂漠化が進んでいくので、
世界中で対策を取られています。
地球温暖化という問題に先進国では
対策はどのようなことをしているのか?
地球温暖化の原因とひとつとして、
二酸化炭素の排出量が挙げられます。
先進国では多くのエネルギーを石油でまかない
この石油は使用すると二酸化炭素を排出します。
この量を抑えるためにも
地球温暖化の対策として再生可能エネルギーの開発をしております。
このほかにも自動車は石油を多く使うので、
バイオ燃料や電気自動車の開発に手がけています。
このような国の努力により、
二酸化炭素排出量が減少している国や、
個人的に地球温暖化対策を始める人も出てきています。
自動車の代わりに自転車の使用や
太陽光パネルを設置するなどして
二酸化炭素排出量が減っているという結果が出ているところもあります。
地球温暖化が進んでいくと、
・健康被害
・異常気象の発生
・水資源、食料生産の影響
・海面上昇
というような影響が出ます。
これから地球温暖化が進むと10年後はどうなるのか?
平均気温が4度ほど上がるといわれており、降水量が19%増えるとも言われています。
生態系に関しても影響があり、
日本だと北海道の生態系の影響が大きく
絶滅する動物、植物が出てくるといわれています。
人にも影響が出て熱中症を訴える人や皮膚がんが増え、
今のような生活をすることが難しくなるかもしれません。
今は特に大きく影響を感じることは少ないかもしれませんが、
何か出来ることを今からでもやるように心がけましょう。
こんな記事もよく見られています♪
スポンサードリンク