バレンタインデーには、
女性から男性への愛の告白というのが通例でしたが、
今では逆チョコと呼ばれ、
男性から女性にチョコを渡すといったことが増えてきています。
逆チョコという歴史は浅く、
女性は逆チョコをもらってうれしいのか等、
分からない部分が多くあります。
失敗しない逆チョコを知っておきましょう。
逆チョコはもらってうれしい?
これは女性にとってうれしいようですよ。
バレンタインデーと言えば、
女性がチョコを上げる方なのですが、
男性の方からプレゼントされると驚かれることもありますが、
うれしいと思うようです。
もともと仲が良くて友達以上の関係になりたい相手には、
意識し始めることもありますし、
本命の相手だと気付かせることもできたりします。
この場合ですと、
チョコでなくても別のものでもいいですよ。
逆チョコを渡すときの注意点ですが、
なかなか渡しづらいといって、
家に送るのはよくありません。
仲のいい友達に対しての義理チョコだったとしても、
家に送られてくると女性は引きます。
義理チョコであろうと本命チョコであろうと、
手渡しで渡すようにしてくださいね。
逆チョコで義理チョコはあり?
これはありですね。
見た目で義理チョコだとわかるものだと、
もらう方も気兼ねなくもらうことができます。
女性が多数いるところでしたら、
一人だけ渡すのも変なので、
そこにいる全員の女性に渡すと好感度も上がるかもしれませんよ。
この時準備する義理チョコは、
女性が準備するチョコと同等かそれ以下の金額の物を
渡した方がいいです。
女性側が700円~800円の物を準備しているのに、
男性が1500円ぐらいのものを渡してきたら
女性側の立場がありません。
これには注意しておきましょう。
逆チョコの手作りはあり?
これは相手との関係性によって変わってきます。
逆チョコを上げる相手が恋人だったら、
手作りチョコをサプライズ的に渡すと喜ばれて、
うれしいと感じるかと思います。
ただまだそこまでの関係性ではなかったら、
市販されているものを上げるのが無難です。
手作りの物は苦手という人や、
手作りは重いと感じる人もいます。
手作りの逆チョコを上げるのと同時に
告白してそのあと一緒に食べるなど
かなり自信があるのでしたらいいのですけど
そうではなかったら市販されているものに
かわいくラッピングをして渡すぐらいしておいた方が
いいのではないでしょうか。
まとめ
逆チョコも上げる相手や物を間違えると
逆効果になりえます。
しかし、その辺を間違えなければ、
女性にとって渡されるとうれしいものなので、
チャレンジしてみるのもいいと思いますよ。
こんな記事もよく見られています♪
スポンサードリンク