天気がいい日の洗濯物を干すのは気持ちのいいものですよね~。
でも・・大変な家事の一つでもあります。
しかもベランダは狭くてなかなか思うように干すことが出来ない場合も
ありますよね。
そこで少しでも効率よく!なおかつ、便利で簡単な干し方や
オシャレなアイテムなどあったら使うのに~、と思っている皆様!
調べてみましたよ~~。
是非ご覧いただき、洗濯物を効率よく、楽しみながら干しましょう♪
洗濯物干しをベランダでするときのコツ
●洗濯物が乾く時間は平均して薄い物で、4時間程度で乾きます。
でも干し方にもコツがあるのをご存知ですか?
洗濯物の間に風の通り道を作ると早く乾くのです!
・ステンレスハンガーを使用する場合はタオルなど長い物は外側に干し、
そこから真ん中に向かって長さの短い物、大きさの小さい物を中心に
干してください。
例)タオル・シャツ・下着・靴下など、洗濯物がアーチ形になります
・ピンチハンガーを使用する場合、物干し竿2本を平行に掛けます。
そこにピンチハンガーを掛けていきます。
物干し竿の間隔は広い方が、風が通りやすく乾きやすいですよ。
洗濯はさみを1本の竿に20個ほど付ければ20枚分の洗濯物が
干せますのでお好みで!
・ステンレスハンガーにタオルなど大物を干す場合には
じゃばらに付けると風が通り乾きやすいです。
・ポケットや裏地など厚手の物は裏返しにして干すと乾きやすいのです。
洗濯物干しに使えるおしゃれグッズ
●ハンガーアイテム
・グリップハンガー:洗濯竿にしっかりと固定できるハンガー
首入れも楽々、風が吹いても安心。しかもカラフルなので見た目も可愛いですよ。
・折りたたみハンガー:ハンガーの肩の部分がワンタッチで折りたためるので
洗濯物の着脱が簡単!首が伸びるのは気になりますよね。
これならたたみながら外せるので安心。コンパクトに収納も出来るのでベランダでも
重宝します!
・空間回転ハンガー:ハンガーに空間が出来ることで干した洋服とハンガーに
空間が出来るので風が通りやすく乾きやすい。
しかも360度自由自在に回転するので、新型アイテムハンガーで人気です。
※湿った衣類はカビの繁殖の原因にもなるので早く乾くと安心ですね
・のびのび7連ガー:7個ハンガーが連なり、たたむ時もコンパクトになるので
急な雨でもサッと取り込めて、手早く対応。多機能ハンガーです。
・10連ハンガー:カラフルなバリエーションのハンガーが付いていて
見ていても可愛いです
・パラソルハンガー:パラソル型のハンガー。定番ですよね。
くるくる回りながら乾くのでベランダで干すには場所も取らずに
最適です。カラフルなバージョンも発売されています
・ステンレスハンガー:アルミタイプもありますが、ピンチが絡まりづらくて
強力なバネでしっかりと洗濯物をキャッチしているので、厚手の物も安心。
風の強い日でも洗濯物が飛ばないようにしっかり止まっています。
・リゾルテ2フリーピンチャー29
狭いベランダでもカラフルなピンチが付いていて、じゃばら型なので
長さの調整が可能な便利な物です。
●ベランダ設置タイプ
・ベランダ用伸縮ハンガーエクステンド物干し
ベランダの手すりに取り付けて、アコーディオンをグーンと伸ばして使います。
外から洗濯物が見えないオシャレな優れものです!
※使わない時には折りたためるのでベランダはそのまま使えます。
まとめ
最近では色々な形や色のピンチやハンガーが販売されています。
首周りが伸びないような工夫、洗濯物を取り込む時にも楽に外せる
ハンガーもあります。
太陽の光の下で、しっかりと乾かして、着心地良くしたいものですね。
干し方一つで、乾く時間も変わりますので、是非お試しください!
こんな記事もよく見られています♪
スポンサードリンク